牛のホルモン・焼肉なら大阪は鶴橋コリアンタウン間近の山口食品へ

牛ホルモン、焼肉の山口食品
    
  • 和牛
    • 最初に和牛とは品種のことであって、産地を示すものではありません。

         

      牛乳でおなじみのホルスタンイン種や
      ジャージー種と同じ和牛という種です。
      だから日本以外の国を産地とする和牛もいます。

         

      現在日本で育てられている和牛は、
      黒毛和種(シェア90%)・褐毛和種(熊本県、高知県など)・
      日本短角種(東北地方)・無角和種(山口県)の4種類です。
      この4種類の牛と、これらの4種間どうしで交配された牛、
      もしくは上記5種間どうしで交配された牛
      (和牛間交雑種などと表示しなくてはいけません)
       のみを和牛と定義します。

         

      上記4種の内、日本短角種は和牛に認定されたのが一番遅く
      1957年のことです。(他3種は1937年)

         

      たまに黒牛や黒毛牛といった表示を目にしますが、
      これらは和牛ではありません。

       
        
  • 国産牛
    • 搾乳目的の乳用牛(2009年度ベースで約150万頭)は
      下記の数から除いています。

         

      現在、日本産の肉用牛として出荷されている物(2009年度
      ベースで約290万頭、そのうち九州で約37%、北海道で約18%、
      東北で約14%)の約65%が和牛、約35%が国産牛です。
      その間違いやすい国産牛の定義ですが、
      文字通り原則日本で生まれた牛のことです。
      ので原則和牛も国産牛ですが、
      先に説明したような理由で和牛を除いて表示します。

         

      内訳としてはホルスタイン種が約40%
      (大半が雄。血統のよい繁殖用の雄牛以外はほとんどが
      肉が硬くなるために生後約三ヶ月で去勢されます。
      この行為をヌキと言います)
      と、交雑種(f1:first filial hybrid)が60%です。
      ちょっと整理すると、国産牛肉として消費される牛のうち
      約65%が和牛、約20%が交雑種、
      約15%がホルスタイン種ということです。

         

      交雑種とは主に和牛の雄とホルスタイン種の雌を
      交配させて出来た一代雑種の雄で、1970年代後半から生産される
      ようになり平成3年の牛肉輸入自由化を契機に急増しました。
      毛色は主に黒で、病気への抵抗力が強く、成長が早いため
      瞬く間に肉用牛としてホルスタイン種を逆転しました。
      その肉質は、父母の遺伝的優越でかなりの差が出、
      大半は肉質が2〜3等級ですが、良い物は5等級の物もあります。
      和牛でも約20%は1〜2等級ですので、
      実際、和牛よりも良い肉質の交雑種もかなりあります。

         

      また、最近、国産若牛という名称がありますが、
      これは(社)全国肉用牛振興基金協会が主にホルスタイン種の
      概ね24ヶ月齢以内の肥育向けに育てられた牛の
      総称として名づけたものです。

      
               
  • 輸入牛
    • 現在輸入されている牛肉は、アメリカ産、カナダ産、
      オーストラリア産、ニュージーランド産、メキシコ産、
      チリ産などです。
      このうち、最近はオーストラリア産が一番多く、
      ニュージーランド産、メキシコ産などになると思います。
      アメリカ産はBSE問題以降値段が上がったこともあり、
      めっきり減ってしまいました。

         

      ここでは一番多いオーストラリア産について説明します。
      オーストラリア産は昔は値段が安く、庶民の味方だったのですが、
      BSE問題以降かなり値段があがりました。
      しかし、その分品質も良くなったものが出てきています。
      日本向けに、通常の国産牛と同じ穀物肥育(grain-fed)
      されたものがそれです。
      昔はオーストラリア産といえば国産牛やアメリカ産と違い
      牧草飼育(glass-fed)が一般的でした。
      その為、「脂が少ない」・「堅い」といった感想が
      多かったのです。(現在の牧草肥育牛はそうでもなく、
      沖縄やオーストラリアでは、値段が安く、柔らかくて肉本来の
      赤身の旨味がある為、ステーキに最も使われています)

        

      もう一つの特徴として、輸送方法の違いがあります。
      オーストリア産はチルド(冷蔵)輸送なのでフローズン(冷凍)
      輸送主体のアメリカ産よりも味の劣化を防ぐと言う点では
      勝っています。
      (アメリカ産でもチルド輸送されているものもあります。)

         

      穀物肥育(grain-fed)とは牧草肥育後、小麦・とうもろこし
      などの穀物を最低100日間は与えて
      サシの程よく入った肉質にしたものです。
      穀物肥育する期間により、オーストラリアでは
      short・middle・longといった等級に分けられています。

         

      牧草肥育(glass-fed)とはライグラスやフェスクなどの牧草
      のみで肥育された牛で、低脂肪、低コレステロールが特徴です。

       

画像をクリックすると拡大します。
拡大画像を閉じるには、拡大画像右上の×印をクリックするか、
拡大画像の上のどこかをクリックして下さい。


国産牛

やわらかハラミ

国産牛ハラミ

ハラミってどこ?


国産牛

ミノサンド

国産牛ミノサンド

ミノサンドってどこ?

国産牛

ミノ

国産牛ミノ

ミノってどこ?



国産牛

シマ腸(大腸)

国産牛シマ腸/テッチャン

シマ腸ってどこ?



オーストラリア産牛

ショートリブ

オーストラリア産牛ショートリブ

ショートリブってどこ?

オーストラリア産牛

ミスジ

オーストラリア産牛ミスジ

ミスジってどこ?

オーストラリア産牛

上タン

オーストラリア産牛上タン

タンってどこ?

オーストラリア産牛

特上ミノカット

オーストラリア産牛特上ミノスペシャルカット

ミノってどこ?

オーストラリア産牛

上ミノ

オーストラリア産牛上ミノブロック

ミノってどこ?

              

商品に関するお問い合わせはお気軽にこちらまで:06-6731-0298